ヒヴァ〜ブハラ移動は飛行機が最速!おすすめはウルゲンチ発45分フライト

ウズベキスタン
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、Shimaco(@shimacotrip)です。

2025年GWにウズベキスタン4都市周遊してきました。タシケント→ヒヴァ→ブハラ→サマルカンドというルートで回りましたが、ヒヴァ→ブハラはヒヴァのお隣町のウルゲンチからブハラまで飛行機で移動しました。

ヒヴァ→ブハラのメジャーな手段は夜行もしくは昼行寝台なので、はじめは昼行寝台を検討していました。異国でノスタルジーを感じる車両で寝台は初ということでワクワクしたのですが、乗車時間が6時間強あります。

夜行寝台は少し抵抗あり、昼行寝台を検討しましたが6時間強の乗車時間かつ、ブハラ到着が21:00台。ブハラ駅のあるカガンからブハラまで離れていることもあり、宿への到着が遅くなるのも

ただでさえ4都市周遊は疲れるため、今回は体力温存を優先して飛行機で移動することにしました。結果、めちゃ楽でした。しかも、ブハラ空港はブハラ駅よりも街に近くて、サクッと移動できました。

ただ、航空券取るに少しばかり難儀したので、この記事では航空券を取るためのTipsをご紹介していきます。

ヒヴァからブハラの区間について

まず、この区間はウルゲンチ→タシケント便の一部です。週に何便かはブハラ経由で途中降機します。毎日運航ではなく、隔日ですらありません。

だから、スケジュールによっては使えないこともありますし、

仮にスケジュールが合ったなら、席数が限られているため発売されたら早めに予約する必要があります。

発売されるタイミング

「4月の国内線は2月には発売される」という事前情報をもとに、年明けくらいからチェックをしていました。1/12頃にウルゲンチ→ブハラの直行便の区間は売り出されていませんでした。タシケント経由便ならありましたが、タシケントで1泊するスケジュールですし何より朝早い。

1/25時点でまだ売り出さてれおらず、もしかしたら、代理店でしか買えないのでは?と思い、現地旅行会社に手配を問い合わせると「今年はまだ売り出されてませんね。」との回答。

入手できないのは、旅行会社も個人も同じみたいなので、引き続き、毎日、航空券パトロールを続けることに。Googleカレンダーの繰り返しタスクに登録して毎日ロボットのようにチェックしていました。

この頃から友人と、仮にウルゲンチ→ブハラ区間をゲットできない場合は、ヒヴァ訪問自体をスキップしようと方針を決めました。

遂に、2025/2/3 23:44に遂にウルゲンチ→ブハラの区間が発売されたのに気づきました。この時点でEconomyは残り8席。(のちに判明することですが、ウルゲンチ発便にイタリアの近○ツーリストのような団体ツアーお客さんがたくさん搭乗されていました。道理で少ないわけです。)

友人からの返信を待って、2025/2/5に購入するとBusinessしか残っておらず、この航空券を購入しました。(先に買えばよかった…。)

Businessは初めてなんですけど、初めてのBusinessをウズベキスタン航空で経験すると思っていませんでした。

といってもそんなに高くなくて、2人で236.4USD。外貨預金からデビット決済のため為替レートはお得になりました。

同時に購入を保留していたタシケント→ウルゲンチの区間も購入。こちらはすでに発売していたのですが、ウルゲンチ→ブハラ区間をゲットできない場合は、ヒヴァ自体をスキップしようと友人と決めていたので、押さえていませんでした。こちらの座席は問題なくEconomyをゲットできました。

毎日チェックは続けられないって方もいらっしゃると思うので、現地の旅行会社にお願いするのがいいかもしれません。

また、飛行機が取れなくても必ずヒヴァに行くと決めている場合は、予備としてヒヴァからの鉄道を確保すると良いと思います。ウズベキスタン鉄のキャンセルポリシーによると15,000uzsのキャンセル料で解放できますので、飛行機が取れたらキャンセルすると良いと思います。

デメリットと感じる点

移動してみて感じたデメリットを挙げてみましたが、これは状況によって折り合いつけられるかなと思いました。

スケジュール調整が難しい

便数が少ないため、スケジュールに合わないことがあると思います。

私の場合は、本当は4/29にブハラに移動してブハラ2泊したかったのですが、4/28と4/30しか運航していませんでした。

4/28出発では、4/27夕方にヒヴァ到着して数時間しかいられないし、4/30発ではブハラに1泊なので悩みました。

悩んだ末、一番西に行くのに半日しかいないの?ってことで、4/30に移動することにしました。結局、ブハラは朝到着で翌日夕方に移動なので、駆け足で楽しめました。

こんな感じで、スケジュールに折り合いがつけば、非常に利用価値の高い路線かと思いました。

国内線は遅延が普通

2回しか使っていませんが、もれなく遅延しました。

とくにウルゲンチ発は40分遅延しましたが、特にアナウンスもなければ、電光掲示板にDelayの文字もなし。

とはいえ、列車の6時間に比べたらはるかに所要時間短いので、ノンビリ待つのがよいと思いました。

ウルゲンチがヒヴァから遠い

車で片道40分と少し遠いです。

特にウルゲンチ9:20発の便を利用したい場合は、1時間前には到着+移動を含めて7:40頃にはヒヴァを出発になります。

朝起きれないので(笑)、前日はウルゲンチのエアポートホテルに宿泊することにしました。

ヒヴァ滞在は3日目になるので、ある程度見るべきところは見てしまったので、フライト前日はヒヴァからアヤズカラツアーに参加し、帰りはウルゲンチのエアポートホテルでおろしてもらいました。

アヤズカラ遺跡からヒヴァに戻る途中にウルゲンチが位置していますので、これは我ながらナイスなルートでした。

最後まで読んでくださりありがとうございます!それでは、良い旅を!

ウズベキスタン
この記事を書いた人
shimaco

旅を愛し旅に生きる33歳女子。
37か国/国内47都道府県を旅しました。
「自分の足で歩く」のが好きで、ほぼ全て個人手配です。
「個人で旅をしてみたい。」そんな人の背中を押すような情報をお届けします。
直近の旅はモロッコ、イギリス、オランダに行ってまいりました。順次記事更新していきます。

shimacoをフォロー
ShimacoTrip
タイトルとURLをコピーしました