こんにちは、Shimacoです。
ハイデルベルク。旧市街は中世がそのまま残ったような街並みで、かつ、廃城が雰囲気ありすぎる。ハイデルベルク城の姿を一眼見たいと思い、ハイデルベルクにやってきましたので記事にしました。
アクセス
フランクフルト空港から近郊列車でハイデルベルクにアクセスします。
ルフトハンザ航空でドレスデン空港からフランクフルトに11:00過ぎに到着予定なので、
乗り継ぎのドイツ鉄道は乗り継ぎ時間に余裕を持って予約をしました。
DB公式サイトから、1人21.9EUR+ドレスデン市内シングルチケット2.6EURを購入した。
ハイデルベルク城
ハイデルベルク城は破壊されたまま残っていて廃墟好きの旅好きの間ではちょっと話題。麓からのケーブルーに乗って向かいます。乗り場はハイデルベルク駅からのバスが停まるあたり。
往復のケーブルカーのチケット込みのチケットを購入します。おとな1人9€。


廃墟なのにどこか美しい…退廃的かつ耽美。

15時からの英語ツアーに参加したくて入り口で申込みした。ツアーでしか入れない場所があるので是非参加をおススメします。
ドイツ語と英語ツアーが開催されていますが、多くの方が英語ツアーに参加されると思いますので、英語ツアーの開催時間を掲載します。なぜか夏の方が少ないのが不思議。※2021/8時点のもの

訪問される際はこちらで最新の時刻をご確認ください。※英語表示にできます。



ツアーが終わってお城周辺を散策。展望台からはハイデルベルクの街が見渡せる。


見所の一つ、世界一大きいとされるワイン樽。そばにワインバーも併設されている。

夕方になって雲行き怪しくなってきたが、暗雲立ち込める廃城って雰囲気出てる。



橋から見たハイデルベルク城。晴れていたらもっと綺麗だったかなあ。

おすすめのレストラン
夕食はTripadvisorで人気のレストランを予約して行きました。ケーブルカー乗り場の1階にあります。
家族経営のようで、感じの良いお父さんアが対応してくれました。初期のGoogle翻訳で翻訳したらしい不思議な日本語のメニューが並ぶ。
ジャガイモのダンプリングにキノコクリームをかけたものと骨付きチキンを注文した。サラダも注文しようとしたら量が多いからメイン1つがいいよ、野菜はついているからと。

ダンプリングは野球ボールサイズで登場。これ作るのに何個ジャガイモ使ったんだ。
味はモチモチした触感で美味しく、キノコの濃厚なクリームソースにすごくマッチ。

野菜はついてるからと言われてサラダを期待したがジャガイモだった。チキンはすごく美味しかった。
ハイデルベルクで一番古い民家に泊まる
今日宿泊のツムリッター・サンクト・ゲオルグ。


チェックアウトのとき、425年記念コインを頂いた。特別な意味があるかどうかわからないけど、どうやら四半世紀ってことじゃないだろうかと思う。
旧市街からハイデルベルク駅行きのバス停留所は?
あまり情報ないのですが、ケーブルカー乗り場の斜め反対側くらいにあります。中央駅行きは33系統のバスになります。

しかも、時間通りに来なかったので、電車の時間がある場合は余裕を持って早めに出るのが良いと思います。
ちなみに時刻表はこちらで検索できます。
検索の方法は、
出発地のバス停と到着地(ハイデルベルク中央駅)をセットすると、

この画面に遷移します。現時刻がセットされますので、調べたい日と時間帯で再検索してください。

ちなみにこんな感じで結果が表示されます。料金は片道2.7€。
