北欧4カ国+エストニアを9日間で周遊!個人手配で巡るモデルルートと日程まとめ

北欧
この記事は約6分で読めます。
shimaco
shimaco

こんにちは、Shimaco(@shimacotrip)です。

北欧に行くなら色々な国を周遊してみたいけど、どうやって移動したらよいのかちょっと分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
5年前になりますが、個人手配で北欧4か国+エストニアを周遊しましたのでこの記事では私のプランをご紹介しています!
各都市の詳しい内容は都市別の記事をご覧ください。

※リンク先の各都市の記事も読みずらい箇所があるかと思いますが、今後もリライトを続けていきます。

エアトリでお得な「超新春キャンペーン」開催中です!
この機会にエアトリのアプリでお得な航空券を探してみませんか?



①お年玉プレゼント
12月27日(水)までににエアトリのメルマガ会員登録またはアプリDLすると
2024年1月1日以降7日間でエアトリで使える最大総額10万円以上相当のプレゼントが貰えます!
※詳しくはサイトやアプリでご確認ください。

②エアトリ超新春大抽選会
2023年12月20日(水)~1月31日(水)の期間中にエアトリで商品を購入すると抽選で旅行がオトクになるプレゼントが当たります!

北欧4カ国+エストニアを訪れる9日間の周遊モデルプラン

最後に!自分で立てたプランを周ってみて感じたことをまとめます!!

shimaco
shimaco

旅の振り返りは毎回することを心掛けていて、それを重ねることでプランニングが上手になっていくと思います。(笑)

旅の振り返り
  • エストニア・タリンは削って、別の機会でバルト3国巡りプランにすべきだったかも。
    もし、エストニア・タリンを削っていたらヘルシンキ郊外の森に行ってハイキングやベリー摘み、BBQをしていたと思います。(実は森ハイキングしたかったのですが、時間なくて諦めたので。)
  • 夜行フェリーは正解でした。旅情ありますし、日の長い夏の北欧では夜行フェリーから夕日鑑賞できるというプレミア付きです。※船酔いする方はどうかご無理なさらず。
  • プレーケストーレンは前泊・当日泊して大正解でした。
    (欲を言えば、2泊とも空港のScandicだったので、1泊はフェリーターミナルのある街がとっても可愛いのでそちらにするかもしれません。)
  • オスロ滞在の約10時間時間を持て余したので(一番の理由は目当ての美術館が休館だったのと、寒くて街歩きが捗らなかった)滞在時間短くても良かったと思いました。
  • コペンハーゲンに行かずノルウェーに延泊して、ベルゲンのフィヨルドに行くのもアリだと思いました。確かフィヨルドパスで割引にもなった記憶があります。
    あと、ベルゲンはオスロから鉄道乗り継いでいくので旅情たっぷりで素敵だなあと思いました。
shimaco
shimaco

以上、北欧周遊プランのご紹介でした。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
参考になれば幸いです。

それでは、良い旅を!

北欧周遊
この記事を書いた人
shimaco

旅に恋したリアルトラベラーの自由な個人旅行の記録

41か国・国内47都道府県を歩いてきた、旅を暮らしの延長として楽しむ34歳。話題性よりも、自分の目で見たい景色を選び、ルートも宿も交通手段もすべて自分で手配する――そんな旅が、私にとっての醍醐味です。

個人手配で旅をするようになってから、気づけば10年が経ちました。
このブログでは、自分の足で歩いた旅の記録とともに、個人旅行の手配や準備のノウハウを紹介しています。

「個人で自由に旅してみたい」——そう思ったあなたの背中をそっと押せるような存在になれたら嬉しいです。

shimacoをフォロー
ShimacoTrip
タイトルとURLをコピーしました